SSブログ

「ウクライナのために立ち上がろう」集会 @プラハ [Disaster]

ウクライナ人からの最新情報。

チェコのプラハでこの日曜に開催された「We stand for Ukrine」という集会に参加したと写真が送られてきた。

Pr02.jpg

Pr01.jpg

これら花をこの車に積んできたよう。
Pr03.jpg

ウェンセスラス広場には人びとで溢れかえっている。
https://www.facebook.com/milionchvilek

自国のために、今出来ることをやるというその姿勢に頭が下がる思いである。
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

本当のウクライナ情勢とは? [Disaster]

ドイツで会い、Facebookで繋がっているウクライナ人とMessagerで連絡している。

本人は既にチェコのプラハに移動しているが、残念ながら家族と友達は西ウクライナのイヴァーノ=フランキーウシクに留まっているとのこと。

世界の友達に昨日は以下のメッセージをFacebookにて送られていた。
U01.jpg

日本の状況を知らせるため、今日は渋谷のデモの状況を下記NHK World-Japanのニュースにて送ったが、このウェブページは見れないとのこと。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20220226_18/
U02.jpg
なので、英文のみ送付。

心が痛む状況であり、現場では本当に何が起こっているのかを知ることがまず大事かと。
nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

首都直下地震対策 [Disaster]

この2週の祝い会で、アドバイスをありがたく頂いた中で、これはやった方がいいなと思ったのが地震対策。

10月7日の震度5、そして昨日朝も震度3の地震で、丁度車を出して停めていた時に、車が波打って揺れてきたので焦って外に出た。

その東北出身の先輩曰く、必要なのは「水、食料」とここまでは実施しているが、あと「電気とトイレ」が重要との指摘。

そこで思い立ったが吉日と、まずは発電機を購入。

燃料としてガソリンを使用するタイプはガソリンの劣化がありメンテも大変とのことで、カセットボンベを使用するタイプとした。

そして車好きとしては、4ストロークのヤマハのエンジン搭載ということで、このタイプにした。
El01.jpg

https://www.yamaha-motor.co.jp/generator/lineup/inverter/ef900isgb/

バイクのオイルを入れるようになっており、まさにエンジン。
El02.jpg

ただ乾燥重量22kgで、持ったところ結構重いというのが第一印象。

そして、トイレ対策の非常用トイレ。
El03.jpg

さて、この対策を使わずに済むことを願うばかりだが、備えあれば憂いなしということで納得。
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

第2回「リモート呑み会」、次回「消息確認会」? [Disaster]

大学時代の同好会のOB会にて、第2回目のリモート呑み会を半年ぶりに実施。
https://bandwidth.blog.ss-blog.jp/2020-05-09

少し下火になっているリモート呑み会、この刻々と変化するコロナ禍、『あくまでも参加可能な方のみで結構ですので、賛同頂ける方、よろしくお願い致します。』とLINEにて参加者を募って、1部のメンバーのみで実施した。
Ri01.jpg

それぞれの今の家庭、会社、学校での状況や、学生時代の昔話で花咲いたが、話題の中心になったのは、今年10月に企画してキャンセルとなった3年ぶりのOB会をいつのタイミングで、どうやって実施するかだった。

結論として我々歳を重ねた者としては、男性の健康寿命72歳として、時間軸で残りの少ない人生をどう楽しく生きるかが重要なので、来年後半に計画しようということになった。

但し方法としては、それを出来るだけ回避する手段、場所、そしてその意思に賛同する人のみ、そのリスクは自分で取る人のみでやろうということになった。

またこのリモート呑み会の継続については還暦を過ぎた大先輩が、『独り者の俺がちゃんと生きているか消息を確認する会にしてくれ!』と半分冗談、半分マジで切実なお言葉を頂いたので、次回「消息確認会」ということで、懲りずに実施しようと思っている。
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お客様とのオンライン会議 [Disaster]

不要不急の国内外出張の原則禁止にて、お客様とのオンライン会議の頻度が増えている。

仕事で使うツールは、社内はSkype for Business、社外はTeamsを使うことが多い。
Te01.jpg
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dynamics365-release-plan/2019wave2/mixed-reality/dynamics365-remote-assist/join-team-meetings

で日本の場合、社内外問わず自分の映像を映すことはなく、自分の写真、ないしそれも嫌がって名前だけの場合が多い。

海外の場合、社内は映像を躊躇せずに送ってくれるので、表情が分かっていいし、部屋や外の景色に風情が感じられていい。

そしてそのお客様とのオンライン会議にて一番難しいのが、新しいビジネス案件の提案にある。

基本音声のみで、Powerpointの資料を映しながら説明していくのだが、相手の表情が分からないので、説明している内容がウケているのか、イマイチなのか分からない。

一度お会いした、さらには今までに関係が構築されている相手との会議では、ニュアンスでまだ何となく分かる。

これがさらに新しい担当の方々だと、リアクションが分からないので、説明資料の1ページ毎、ないしセッション毎に、今説明したことは、お客様の目的、理に適っているかを聞いて、「大丈夫です」、「いいですよ。」という返事を頂いてから次に進む。

自動車業界では、お客様が欲している、よく言うVOC(Voice of Customer)を、「着眼点」として資料に纏めて進めるのだが、それでも面を突き合わせて直接お会いして、相手の表情、仕草を見て説明するのとは結構大変で、効率も恐らく30%以上はロスしながら実施している感じだ。

逆発想としては、既存のビジネス、関係性が出来ている方との会議は、今後オンラインでもコスト削減にも貢献し、いいのかもしれない。

しかしながら、やはり早く特定警戒の地域でも緊急事態宣言が解除されて県をまたぐ移動が可能になり、お客様様の会社もオフィシャルに訪問解禁になることを願うばかりである。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ラインでのオンライン飲み会を試してみる。 [Disaster]

4月の中旬に大学の同好会のアクセス先としてLINEにグループを作成し、共通の話題や近況を報告し合って徐々にメンバーを増やしていった。
https://bandwidth.blog.ss-blog.jp/2020-04-12

そこで、まずは試しに巷で流行りのオンライン飲み会を実施してみることにした。

事前のアクションとしては、
1)グループのトークルームにビデオ通話でのアクセスの仕方を教えた。
https://appllio.com/line-online-drinking-party

2)色々な理由があって参加することにハードルがある方々がいるので、「そんなの面倒という方々もいらっしゃると思いますので、さらっと流して頂いても全然大丈夫です。」とコメントを入れておいた。

3)時間制限をまずは1時間と短く設定してみた。

4)先輩方には事前に個人のラインのメッセージに参加可能日程時間を聞いて、ベストな日程を設定した。

で、当日に望んだところ、結果としては上々で、実施して良かったというのが感想である。
Ob5.jpg

話題は大学時代の過去のやらかし、現在の仕事、近況、今後の人生から、最近のコロナの話題まで多岐に及び、当初1時間で区切って時間を見ながらやっていたが、そこで切れない流れから、1時間半のところで一回時間の経過を知らせ、それからあと30分延びて結果2時間でお開きとなった。

やって良かったと思った点は、前回の2年半前のOB会から会っていない人たちと、日頃の会社の人達とは別の視点、共通の話題で話せたこと、この緊急事態宣言の中、直接会わずに安心にさらに遠方の人達とも会話出来たことだろうか?

進め方で気づいた点としては、
1)PCのスピーカーでやっていると徐々に大声になっていく自分がいたので、やはりイヤホンとそのマイクを使ったほうがいいかなと(臨場感に欠けるが)。

2)人それぞれ場所をリビングとか書斎でやっているのだが、照明の当て方と色で随分と顔の印象が変わるのでちょっと気を使った方がいいかなと(色々な効果を使えるようだが)。

3)お酒の量が通常の飲み会と同じペースで飲んでいることに、ここも時間制限ならぬ、酒量制限を事前に設けておいた方がいいかなと。

でも何よりも参加者から「オンライン飲み会に参加した皆さんお疲れ様でした。Jetlagくん幹事ありがとう, おかげで楽しいひと時を過ごすことができました 。[指でOK]」とのお言葉も頂き、また次回の飲み会を企画しようという励みにさせて頂いた。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ステイホーム週間 [Disaster]

ステイホーム週間の初日、2日目。

せっせと家の内装のプチリフォーム、納戸の整理に励む。

そして2日に1日ペースで夕方からジョギング。

一方、夕食からの楽しみにいつもの狛江の「籠屋」にて日本酒を購入。

鉄板の「高天」を購入し、さらにご主人に最近のこの系でいい日本酒はありませんかとお聞きし、
紹介されたのが、長崎県壱岐島の重家酒造の「よこやま 純米吟醸 SILVER 1814 火入れ」。
Yo01.jpg

全く飲んだことのなかった長崎県、というか日本酒ではノーマークだった県。
重家酒造では、麦焼酎だけでなく日本酒も製造していたが、1990年に日本酒造りを休造し、今回2018年に再開したとのこと。
Yo02.jpg

飲んでみると果実感と少し舌を刺戟する発泡感、そして少しの甘みを感じながらバランスに利いた味で、今回「鴨肉」に合わせてもバッチリだった。

海のことは一先ず置いておいて、自宅近辺で出来ることをやろうと。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Pray for Japan「日本のために祈ろう」 [Disaster]

ウィークデーは、リモートワーク後にジョギングで体力、抵抗力維持と便秘解消と、ホントはその後のビールの美味さのために。

そして東日本大震災の時にウインドのレースの運営側が作製してくれたストリーマー "Pray for Japan"を玄関のドアに掲げた。
Pr01.jpg

https://bandwidth.blog.ss-blog.jp/2011-04-10

9年前のこのストリーマーを使う日が来ることを誰も予想出来なかった。

「日本のために祈ろう」が、今は"Pray for World" 「世界のために祈ろう」だ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

緊急事態宣言の最初の週末 [Disaster]

こういう時に何が出来るか?

まずは大学の同好会の近況アクセス先として、LINEにグループを作成してみた。

今までFacebookのグループを使っていたが、Facebookに登録している人が意外と少ないので、使用率の高さと、リアルタイム性の良さ、さらには最近流行りのオンラインOB会を、グループビデオ通話で少人数で出来ればとも目論見、LINEを採用してみた。

まずはFacebook及びメールにて自分のQRコードを送り、登録してもらってからそのラインのグループに参加してもらった。

ラインで繋がっている卒業年が同じ代で、招待を拡げてくれたので、随分と助かっている。

テーマとしては、皆さんの近況と、まずはコロナ状況で役に立つ情報のシェアから始めており、各地方での温度差も感じられ、中々いいかなと。

あと、PC版LINEをインストールしたので、随分入力がやり易くなった。
20200109-line-login01.jpg

親父世代としては、スマホのフリック入力が苦手なので・・・

そしてもう一つ、我ら消費者が苦境に立たされている飲食店に対して出来ることとしてはテイクアウトで、今日はGRANNY SMITHの青山店にてアップルパイを購入。
Sa02.jpg

お店も入り口に「手指の消毒にご協力願います」と書かれたサインと消毒液を置いて、さらに店員はマスクにラテックスの手袋と、しっかりと対策されている。

最低限の外出で、あとは家で出来ることを少しづつやるというのが、この最初の週末だった。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

不要不急の外出自粛中の過ごし方 [Disaster]

毎週、制限の状況が変わってくる。

今週末は不要不急の外出自粛。

でも運動に関しては「ランニングなど個人的な運動で公園を利用することなどを制限するものではないとしています。」と。

ならばレギュラーの週末を。

なので海、津久井浜に行く。個人的な運動のために。

途中の通研通りの桜を見て、桜は世の中で何が起ころうが、決まってこの時期に可憐に咲き誇るなあと。
同じことを東日本大震災の時も少し思った。
Af02.jpg

20℃以上の暖かさで、5.3㎡でオーバーくらいのコンディションでフォイリング練習。
Af01.jpg

海で漂流していたワカメを採り、家で湯がいて食す。
このメカブは細かく刻んで食感がコリコリしていて美味しい。
Af03.jpg

そして、先日購入した岩手の赤武の新酒「New Born」をちびりチビリいく。
フレッシュな果実とお米の旨味、そして少しの微炭酸が舌を刺激する。
Af05.jpg

で、最後は自分が80年代から聞いている最も好きな女性ミュージシャン、亜蘭知子の25日に発売されたセレクト・アルバム『Best of Warner Years '81~'87』を聴いて和む。
Af04.jpg

この状況下、規制は守りながら普段通りの好きなことをやって、心と体を維持することが何より大事かと。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー